ガジェット

iPhone 13に買い替えるべきか

9/14にiPhone13が発表されました。
発売日は9/24に決まったようです。

発表されたスペックを見ながら、買い替えるべきかを考えていきたいと思います。

iPhone13の機能や特徴

下の表にiPhone13シリーズのスペックをまとめてみました。

スペック iPhone13 mini iPhone13 iPhone13 Pro iPhone13 Pro Max
カラー ミッドナイト/スターライト/ブルー/ピンク/PRODUCT(RED) グラファイト/シルバー/ゴールド/シエラブルー
画面サイズ 5.4インチ 6.1インチ 6.7インチ
ストレージ容量 128GB/256GB/512GB 128GB/256GB/512GB/1TB
プロセッサ A15 Bionic
カメラ性能 デュアルカメラ(広角・超広角)
メインカメラ:1,200万画素
インカメラ:1,200万画素
 トリプルカメラ(望遠・広角・超広角)
メインカメラ:1,200万画素
インカメラ:1,200万画素
3倍の光学ズーム
マクロ写真撮影
ビデオ撮影 4Kビデオ撮影
シネマティックモード搭載
リフレッシュレート 60Hz 120Hz 
生体認証 Face ID(顔認証)
防塵・防水性能 IP68
5G対応
バッテリー iPhone12miniより
最大1.5時間長持ち
iPhone12より
最大2.5時間長持ち
iPhone12Proより
最大1.5時間長持ち
iPhone12ProMaxより
最大2.5時間長持ち

それぞれの変更点をピックアップしていきます。

カメラ・ビデオ

今回特に推されていたのはカメラ・ビデオ周りの性能向上でした。

iPhone13 Pro/Pro MAXでは「3倍の光学ズーム」でより望遠になっただけでなく「マクロ写真撮影」機能で近い距離の撮影もできるようになっています。
風景の撮影でアップにしたり、食べ物のアップ撮影など、さまざまな場面で最高の1枚が撮れるでしょう。

ビデオ撮影機能についても強化されており、「シネマティックモード」では特に難しいこともせずとも、本格的な映画の様な撮影をできるようになりました。
自動でフォーカスを変え、ピントを調節してくれたりなど、驚くほど手軽でスムーズに撮影が可能なようです。

カラーバリエーション

iPhone13 mini iPhone13 iPhone13 Pro iPhone13 Pro MAX
カラーバリエーション ミッドナイト/スターライト/ブルー/ピンク/PRODUCT(RED) グラファイト/シルバー/ゴールド/シエラブルー

iPhone13 Pro/Pro MAXでは新たに「シエラブルー」がラインナップに加わりました。
クールで大人向けの色あいなので、男女問わず人気が出そうです。

iPhone13/miniも人気の高い「ピンク」が登場しています。
性能の高い「iPhone13 Pro」とピンクカラーの「iPhone13」で悩む方もいるのではないでしょうか。

ディスプレイ

画面サイズ自体はiPhone12と変わってはいませんが、iPhone13 Pro/Pro MAXでは「リフレッシュレートが120Hz」になりました。
これによりWebサイトのスクロール時やゲームの映像が滑らかになります。

実際に別の120Hzのスマートフォンを触ったことがありますが、ヌルヌルした動作を感じることができました。

 

iPhone13に買い変えるべきか

今回発表されたiPhone13は事前にリーク情報や予想などが多く上がっており、
その中でも「ディスプレイ内指紋認証」や「充電コネクタのUSB-C化」などが予測されていましが、特に実装されることもなかったようです。

個人的に目ぼしい機能としては、カメラ機能とバッテリーの持ちの向上です。
私は現在iPhoneXを使っていますが、現状の機能でそこまで不満はありません。
強いて言えば3年程使用しているのでバッテリーがへたってきているので、もし買い替えるのであれば型落ちのiPhone11,12あたりを買い替えようかと思っています。

なので、買い替えるのをおすすめする人としては

  • リフレッシュレート120Hzでヌルヌル画面でゲームをやりたい人
  • とにかく最高性能のカメラが欲しい人

あたりかなと思います。

最近ではiPhoneよりもAndroidの方が面白い機能が多くついていたり、特に中華スマホについてはコスパ最強の座を確立しています。

データ引っ越しの手間さえなければAndroidに移行しても良いと考えているのですが、なかなか面倒くさそうで踏ん切りがついていません、、

もしiPhoneの進化がこの調子だったらいよいよAndroid移行を考えようかと思います。

ここまで読んで頂きありがとうございました。